発表前はiPhone6sに比べ、性能の向上度や、新機能もほぼなかった為、
それほど注目されていませんでしたが日本国内版向けに「Suica」も搭載される事となったiPhone7。
これをきっかけに購入を決意した方も多いのではないでしょうか。
本記事はこれからの購入を検討されている方にもご参考になれば幸いです。
まずはパッケージから見ていきましょう。
iPhone7を開封
以前のモデルまでは箱のサイズぴったりのビニルカバーがついていてハサミやカッターなどがないと破りにくいという意見もありましたが、今回のパッケージ仕様は非常にストレスフリーでした。
iPhoneを覆っているビニールカバーと同じようなイメージです。
開封するといつものようにいきなりiPhoneがお出迎えをするわけではなく、パンフレットが入っています。
パンフレットを取るとiPhone7が出てきました。
やはり、ぱっと見た感じですとiPhone6、iPhone6sと違いはありません。
付属品はこれですべてです。
基本的にはいつものiPhoneと変わりません。
イヤフォンのパッケージの裏側には「EarPods with Lightning Connector」がくっついています。iPhone7はイヤフォンジャックが廃止になり、Lightning端子からこのアダプターを使用してイヤフォンを接続します。
非常にシンプルなアダプター。
正直、そのままイヤフォンジャックに挿せる方がよかったかなと。
iPhone7 本体
iPhone7は全部で5色展開。
購入したのはブラック(ジェットブラックではない。)
とても話題になり、在庫確保が難しいジェットブラックについて、せっかくだから選択しようかと悩んだが、独特の光沢と傷のつきやすさを懸念してマットな方のブラックに。
マットブラックについては非常に美しい仕上げだと感じました。iPhone6sまでのスペースグレーとはカラーが違い、より漆黒なカラーリングとなった。
とてもクールで気に入っています。傷のつきやすさに関しても他モデルと比べ変わらないと思います。
ヘッドフォンジャックの部分は割愛させて頂き、特に気になったのはこちら。
カメラの突起が従来のモデルと比べてより大きくなっている事。
本体のサイズはiPhone6sと全く変わらないものの、このカメラの突起形状と若干の位置が変更になった。
また、不評だったDラインもなくなり、背面全体が繋ぎ目のないデザインになりました。
iPhone7の性能
肝心なiPhone7の機能や、性能面について。
大きなポイントは以下の3つとします。
- カメラ性能の大幅な向上
- 防水性能
- Suica対応
- カメラの性能について
iPhone6sは1200万画素なのに対し、iPhone7は2100万画素という大幅な向上となりました。また「光学式手ぶれ補正」も搭載した事でより質の高い写真が撮れるでしょう。
そして先程も記載した、「カメラ開口部の増大」。大きくなった事でより邪魔になりましたが、写真を撮る際に、より大きな光を受け取ることができ、暗い場所でも今までより鮮明な写真を撮れるようになりました。これらの要素はもちろん写真だけではなく動画撮影時にも恩恵があり、SNSに頻繁に画像や動画をアップされる方はかなりの魅力があると思います。これらの性能を引き出すアプリが続々と登場することも期待できます。 - 防水性能
スマートフォンには防水性能のランクがあります。
ランクは以下の表のようなイメージです。IPX5 雨にぬれても問題程度レベル IPX7 水の中に浅く一瞬ぐらいなら問題のないレベル IPX8 少々深い水の中でも問題のないレベル iPhone7の防水性能はIPX7となっています。防水性能を謳うスマートフォン達は殆どがIPX8を搭載している中、やっとiPhoneにも搭載でIPX7というのも物足りない気はしますが、雨濡れへの心配や風呂場での簡易的な使用が可能なったという事はとても魅力的ですね。とはいえ”風呂場に沈めても大丈夫だった”なんてレビューや動画もたくさん上がってますので合わせて確認して見て下さい。
- Suicaの対応
非常にありがたい機能追加ではないでしょうか。この先も一生搭載される事はないんだろうなと落胆していた方も多いはず。実際に使えるようになるのは10月下旬とされており、未だ詳細の日程は公開されていません。また、Suicaだけではなく、PASMOやICOCAなどの交通系ICカードは現状未対応とされていますが、おそらく使えるようになるのではないかと予想されます。
iPhone7の入荷状況
つい先程ジェットブラックなど一部iPhone7シリーズの在庫が枯渇している状況に対し、10月初旬には滞りなく供給できるようになる見通しになったようです。
予約ユーザーを優先にするのは変わりないそうですが、10月8日ごろにはほぼ在庫量が確保されるようです。
8日だったらあっという間ですね。
iPhone7の購入の参考までに
ここまで簡単に紹介してきましたが、結論、やはりiPhoneは素晴らしいですね。
目新しい進化はなかったと言われても仕方がないのかもしれませんが動作のスピードやホームボタンの刷新など、細かいところの改善はよりユーザビリティを向上させていると思います。
購入を悩まれている方、購入したとしてもきっと後悔はしないでしょう。
ですが、来年はiPhoneが10周年なので、必ずやあっと驚く出来事があるかもしれませんね。