
4月に末に発表されたアップデートで変更になった、Evernoteプレミアムの会員対象のアップロード容量無制限だったが、ユーザーを対象に「廃止」のメールが届いた。
以下、本文をそのまま転載する。
|
|
Evernote プレミアムユーザのみなさま
いつも Evernote をご利用いただき、誠にありがとうございます。
本メールは、2015 年 4 月 30 日から 8 月 11 日までに、Evernote プレミアムをご購入いただいたユーザのみなさまにお送りしております。
今から数ヶ月前、ユーザのみなさんに容量を気にせずに Evernote を使っていただきたいという思いを込めて、新しくパワーアップした Evernote プレミアムを発表しました。Evernote を頻繁に使うユーザにとって、それまでの容量では少しもの足りないと考えた結果、月間アップロード容量の制限を撤廃して無制限とする判断に至りました。
しかしながら、「無制限」という言葉は非常に強力で、想像以上の混乱と問題を引き起こす結果となりました。容量を無制限にした瞬間から、大量のファイルの保管・バックアップという、これまでと違う用途に Evernote を使い始めるユーザが増えたのです。
Evernote は、大切な作業と知識の蓄積を一つの場所で行える、生産性向上サービスとして設計されています。私たちの願いはみなさんの「第二の脳」になることであり、大量のファイルをバックアップするための「第二のハードディスク」になることは想定していませんでした。本来の使用法とは異なる形で Evernote が使われ始めた結果、サービス品質の低下という問題が発生しました。すべてのユーザに快適に Evernote を利用いただくために、この問題を解決しなければなりません。
そこで、アップロード容量を「無制限」ではなく、毎月 10GB の上限を設けさせていただきました。これは既存ユーザの 99.999% のニーズを十分に満たす容量です。もちろん、一般的なファイルサイズは今後、より大きくなることが予想されますので、プレミアム会員の方が安心して快適にご利用いただけるように、アップロード容量も将来的に増やすなど継続的にサービスを改善していく予定です。
なお、月間アップロード容量が無制限になったことを理由に、プレミアム版をご購入いただいた方がいらっしゃることは理解しております。その場合は、無制限が終了したあとの残りの期間分の返金をさせていただきますので、お手数ですが弊社カスタマーサポートまでご連絡ください。また、まだ少し迷っているという方は、ぜひ一度 Evernote を 1 ヶ月間使い続けてみてください。毎月 10GB というアップロード容量は、ほとんどの方にとって十分であるはずです。
この度の仕様変更でご迷惑をお掛けすることをお詫び申し上げます。今後ともより良いサービスを提供していけるよう改善を続けてまいりますので、引き続きご活用のほどよろしくお願いいたします。
Evernote チーム一同 |
Evernoteの用途は「ストレージ」ではない。
実際にどれだけのユーザーが「オンラインストレージ化」させて使用したのかは公表されいませんが、プレミアムユーザーの半分がべらぼうにファイルアップロードしたらパンクするに決まってるよね。
単にサーバーの容量確保も追いついてなかったというのも理由の一つかもしれませんが。
(とは言ってもプレミアムユーザーの殆どが無料版のアップロード容量に物足りなくてプランアップするってケースだと思うけど…。)
結論、あってしかるべき結果なのかなと思います。
各言う俺ももちろんプレミアムユーザーですが、ストレージ変わりとしては使った事ないですね。ストレージはストレージとしてもっと使いやすいAppやデバイスがたくさんあるし。
Evernote側が言ってるように第二の脳としての役割はすごく素晴らしいアプリケーションだけに使う側もしっかりと使い方を探求して欲しい限りです。
ユーザーレベルが上がれば上がる程アプリケーション開発は高度なものを要求されるようになり、より素晴らしいソリューションが生まれるはず。
個人的にはストレージアプリや他ジャンルのアプリとバンバン連携してほしいですね。
Evernoteはとことん「第二の脳」を突き詰めていってほしいです。