突然ですが、Apple TVって知ってますか?
知っている人であれば当たり前な存在なんですが、どうやら存在自体を知らない人も多いようです。
そんな訳で今回はApple TVの利便性についてお話したいと思います。
基本機能
単純にiTunesやHuluで映画をみられます。
各社レンタル料金が下がった今となっては、正直割高感があるのは否めないところですが。
iPhoneで撮影した写真をTV画面いっぱいに表示
フォトストリームの共有機能により、TV画面で写真を見ることができます。
一見必要なさそうな機能にも見えますが、多人数に写真を見せたい時には便利です。
なによりもWi-fi環境での接続なのでワイヤレスなところがいい。
真骨頂!Air Play機能によるミラーリング
今回紹介したかったのはコレ。
iPhoneユーザーのあなたはよくYoutubeやHuluをみたりしていませんか?
iPhone6や6Plusであれば画面も大きいのでそこまで不自由ないとは思いますが、やはりTVサイズの大画面で見たくないですか?
まさにそれを可能にするのがAirPlayなんです。
画面をミラーリングする機能なので、単純にiPhoneの画面をそのまま映しだす事が可能なんです。
だからiPhoneのゲームアプリをTV画面に写して楽しむなんて事も可能です!
[amazonjs asin="B007JQGUW0" locale="JP" title="Apple ハイビジョン対応 Apple TV MD199J/A"]
[amazonjs asin="B00KGVN140" locale="JP" title="Google Chromecast ( Wi-Fi経由 テレビ接続 ストリーミング / HDMI / 802.11b/g/n / 1080p ) GA3A00035A16"]
気になるプライス
8200円(税別)!!
高いかどうかはわかりませんが、持っているとかゆい所に手が届く感じです。
Apple製品はこういう「あったら便利」な立ち位置を作るのがすごく上手です。
ちなみにWWDC2015(毎年恒例の新製品発表会)では最新型のApple TVが発表されるなんて噂もあるので、
興味がある方はもう少し待つ事をおすすめします。