去年から待つこと、約1年間。
昨日のAppleによるスペシャルイベントにて発表された新型MacBook Pro(late2016)。
長かったです。本当に長かった。
何度となく現行モデルを買ってしまおうかとポチりそうになってしまったが、
踏みとどまっていてよかったと感じられた1日でした。
本記事ではそんな新型MacBook Proについてさくっと紹介する。
Touch IDとTouch Barの搭載
なんといっても大きく変わったのはこの2点。
前々から噂せれていたが本当に搭載してくるとは思わなかったですね。
TouchBarにおいてはファンクションキーが一掃され、全てタッチパネル化されている。
escキーや、各種ファンクションキーなど、キーがなくなっているので正直本当に使いやすいのかは謎である。(若干不安・・・。)
ショートカットキーをガンガン使う方なんかはescキーがなくなるのは結構痛いのではないかと思うが、タッチパネルになっただけで、escキー自体は表示され、使用もできるようです。
続いてTouchIDについて。
みなさんご存知のiPhoneに搭載されているTouchIDそのものです。
パスコードロックの変わりに、指紋によるロック解除が可能となる事や、オンライン決済等にも機能を発揮するだろう。
接続端子が大幅削減。USB-Cのみへ。
MacBookにて初めて搭載されたUSB-C端子だが、今回のMacBook Proも同じくUSB-Cのみとなっている。但し、ポートの数はモデルよって2つのモデルと4つのモデルがある。
TouchID、TouchBar非搭載モデルについては2つ。
搭載モデルについては4つという設定になっている。
周辺機器の接続を考えると確実に周辺アクセサリーは購入しなければならないところ。
この点はなんだかしてやられている感があるが、USB-CはあくまでAppleの規格ではないので時代の流れなのではというところで納得をせざるを得ないか。
アメリカでは出荷開始。日本ではもう少しかかりそう。
アメリカ国内では、発売日に即時購入をしたユーザーには最短で来週の月曜日(11/14)には到着予定との事です。
一方、日本での出荷タイミングは予定通りいけば、最短で木曜日(11/17)以降である事が予想されるが現在は不明だ。
尚現時点で購入した場合は「4-5週間後」という表記になっている。